【マツコの知らない世界で紹介!】美肌温泉の世界(2025.3.4)

全国に2,879箇所ある(2022年3月時点)温泉のほとんどを巡ったというフリーアナウンサーの植竹さんが紹介する美肌温泉の世界。

その中でも美肌にいいのはこれ!

・胃腸温泉
・トロトロ温泉

トロトロ温泉

アルカリ性に温泉成分で肌の汚れが落ちるトロトロした感触の温泉

胃腸温泉

掛けたり飲んだりして胃腸の病に効くとされる温泉

植松さんは美肌温泉に入り続けてお肌の水分量が20%から55%にアップしたそう!

それでは早速見ていきましょう。

目次

マツコの知らない世界で紹介された温泉地

長野県 白骨温泉

松本駅から車で約1時間の岐阜県の県境付近にある温泉です。

硫黄泉で乳白色に濁っているのが特徴

硫黄と炭酸成分が多く、血管を拡張し体を温めるだけでなく、老廃物を流すことで美肌効果の期待が大きいです。

飲泉所もありますが、名物は温泉粥で、米と温泉のみで作ったお粥を食べることができます。
胃腸機能や便秘改善にも効果的です。

▶︎楽天トラベルで「華鳳」を見る

宮城県 峩々温泉(ががおんせん)

仙台駅から車で1時間の山形県との県境付近に位置する温泉です。

泉質はナトリウム、カリウム、炭酸水素塩、硫酸塩などを豊富に含んでいます。

慢性消化器病、慢性便秘、美肌効果などが期待できます。

また、寝そべって47度のお湯をお腹に掛ける、飲泉、天空露天風呂の3つの湯治が有名です。

群馬県 四万温泉

およそ330年の歴史を持つ積善館などがある温泉です。
積善館は国の登録有形文化財にもなっています。

泉質はナトリウム、カリウム、塩化物、硫酸塩などを豊富に含んでいます

便秘や肥満症に効果があると言われています。

四万温泉では温泉で蒸したうな重も名物のようです。

番組で紹介されたのは「四万温泉くれない」さんの湯蒸しうな重4,150円。ふわふわで美味しそうです。

新潟県 月岡温泉

月岡温泉の中でも「白玉の湯 華鳳」が紹介されていました。

国内トップクラスの硫黄泉でアトピー性皮膚炎や慢性湿疹を和らげる効果が期待できます。

2025年「日本のホテル•旅館100選」の第一位!

温泉街も楽しめますよ。

美人の湯の泉質とは

美人の湯の泉質は大きく4つあると言われているそうで

  • 炭酸水素塩泉
    ▶︎肌の角質や毛穴の汚れをとる
    ▶︎熊本県の黒川温泉など
  • 硫酸塩泉
    ▶︎切り傷や肌トラブル効果が期待できる
    ▶︎群馬県の伊香保温泉など
  • 硫黄泉
    ▶︎殺菌効果が高いのが特徴
    ▶︎群馬県の万座温泉など
  • アルカリ性単純温泉(トロトロ温泉)
    ▶︎最近注目の温泉で皮脂汚れや角質除去に効果が期待できる
    ▶︎アルカリ性が強いため、保湿ケアが重要
    ▶︎山梨県の下部温泉、東京都のつるつる温泉、埼玉県の都幾川温泉など

の4種類があります。

まとめ

今回は関東中心にトロトロ温泉の紹介がメインでした。

多くは紹介されませんでしたが、群馬県はいろんな泉質の美肌の湯があり、色々試すなら群馬県が良さそうですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次