一条工務店 床暖房の不凍液の補給方法 写真付き解説!

一条工務店で家を建てて3年が経過しました。

営業担当さんから「そろそろ不凍液を補給した方がいいですよ」とアドバイス頂いたので早速追加しました!

実際に一条工務店では3年ごとの補給を推奨しています。

補給を怠ると防錆性能の低下や、耐凍結性能の低下などの恐れがありますので、しっかりやりましょう!

この記事を読んでわかること
  • 不凍液の補給方法
  • 用意するもの
  • 不凍液の追加の注意点
目次

不凍液交換で用意するもの

  • 不凍液
  • 洗ったペットボトル(500ml)
  • プラスドライバー
    不凍液補給口の蓋が硬い場合に使います。
  • 脚立
    室外機が高い位置にある場合に使います。

不凍液の追加方法 簡単3ステップ

1 不凍液をペットボトルに移す

不凍液の保存容器

入居時に不凍液を10kg貰いましたが、そのままだと補給できないので、ペットボトルに移しましょう。

補給用のホースを使って移し替えます。この際、あまりカチッとハマる感じがしませんでしたが、液漏れはしませんでした。

ペットボトルに移した不凍液

2 補給口をあける

補給口の蓋

 補給口は室外機の上についています。

 蓋のネジが固い場合はプラスドライバーで開けましょう。

補給口のキャップ

 蓋の中のキャップを開けます。こちらは素手でOK

3 不凍液を補給

住み始めて3年経ちましたが、大体500ml補給したらいっぱいになりました。

ペットボトルに多く入れすぎたら、補給用のホースを逆にすれば簡単に戻せます。

不凍液補給ホース逆差し

 あとはキャップと蓋を戻して完成!

不凍液の補給時の注意点

・不凍液はピンク色なので、汚れてもいい服で作業しましょう。(一応簡単な水洗いで落ちましたが)

・不凍液をペットボトルに移す際は2人でやると簡単です。10キロの不凍液は重かったです。

・作業時は床暖房を止めて作業した方がいいです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次